日本舞踊上方舞山村流公式配信YouTube動画をブログでも紹介しております。
第七十五回目は小唄『梅は咲いたか』をご覧いただきます。
「梅は咲いたか桜はまだかいな」のフレーズでおなじみの曲で、春を待ちわびる人々の心を唄っております。
今回は貝を唄った替え唄もご覧いただきます。
梅も咲き始めましたが、まだまだ肌寒い季節が続きます。皆様どうぞご自愛ください。
日本舞踊上方舞山村流公式配信です。
第七十四回目は前回ご覧いただいた、『縁かいな』(春・夏)の続き(秋・冬)をご覧いただきます。
本曲は当流の高弟であった若津也師が残しました譜帳より起こしました。
几帳面に記された譜を見ていますとお師匠さんと対話しているような懐かしい思いでいっぱいになります。
オミクロンの蔓延で今月19日の日本舞踊協会公演が中止になってしまいました。気分的に沈んでおりましたが、気持ちを切り替えて前向きに頑張ります。
残していただいた振りの数々をまた、皆様にご覧いただこうと思います。
寒さも殊の外厳しい今日この頃、皆様どうぞご自愛専一になさってください。
国際交流基金・モスクワ日本文化センターにて、山村流の過去の動画をロシア語翻訳していただきました。
ロシア語をお勉強中の方に宣伝していただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
https://www.youtube.com/playlist?list...
山村流公式ホームページ:http://www.yamamuraryu.com/
2020年11月に国立劇場で舞わせていただいた地唄『善知鳥』が、国立劇場様のチャンネルで公開されております。
期間中に是非ご覧になってください。
https://youtu.be/Dz0PRavxgoA
第二回山村友五郎の会の動画を配信しております。以下のURLにて是非ご覧ください。
https://filmuy.com/yamamuraryu
日本舞踊上方舞山村流公式配信の動画をご紹介しています。
第七十三回目は、前回に引き続き、端唄『縁かいな』をご覧いただきます。
前回は縁かいなと思ったら餡かいなだったという衝撃のオチでしたが、今回ご覧いただく『縁かいな』は春・夏の風情を唄ったものです。
まだまだ肌寒い季節が続きますが、皆様どうぞご自愛ください。
国際交流基金・モスクワ日本文化センターにて、山村流の過去の動画をロシア語翻訳していただきました。
ロシア語をお勉強中の方に宣伝していただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
https://www.youtube.com/playlist?list...
山村流公式ホームページ:http://www.yamamuraryu.com/
2020年11月に国立劇場で舞わせていただいた地唄『善知鳥』が、国立劇場様のチャンネルで公開されております。
期間中に是非ご覧になってください。
https://youtu.be/Dz0PRavxgoA
第二回山村友五郎の会の動画を配信しております。以下のURLにて是非ご覧ください。
https://filmuy.com/yamamuraryu
| TOP |