fc2ブログ
山村流 『吾斗ごのみ』日本舞踊上方舞山村流宗家山村友五郎 公式ブログ
2010/06/14 (Mon) 宗右衛門町と道頓堀川祝祭提灯

早くも梅雨の季節になりました。
先月の五耀會では、たくさんのご声援ありがとうございました!
東京は僕にとってはやはり地元を離れての舞台となりますので、毎回挑戦の連続です。「ままの川」は大変ご好評いただいたようで、嬉しく安堵しています。
五耀會公式ブログでは、当日の質問箱にいただいた内容に回答申し上げていますので、よろしければそちらもご高覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

lantern2010.jpg

「いっとこミナミ夏祭り 道頓堀川祝祭提灯」

さて、以前から大阪ミナミの宗右衛門町商店街さんの活動に、少しずつでもできることからと思い協力させて頂いています。
今年は、道頓堀川に祝祭提灯を献灯してライトアップするイベントが催されます。ミナミがかつての情緒を少しでも取り戻すことを願って、山村流からも心ばかりですが有志の提灯をかかげさせて頂く予定です。

名前入りの提灯は、7月7日(水)~8月15日(日)の40日間、夜7時から道頓堀水辺遊歩道「とんぼりリバーウォーク」にて点灯されています。近くまでいらした時にはちょっとお立寄りいただいて、見上げてみて頂けると何よりです。

一般の方々も献灯いただけますので、ご興味がおありの方はチラシの連絡先<宗右衛門町商店街振興組合>さんにお問い合わせください。


大阪 | comment(0) |


<<松竹座6月/舞踊七人の会「こころ」 | TOP | 五月を振り返って>>

comment











管理人のみ閲覧OK


| TOP |

プロフィール

山村 友五郎

Author:山村 友五郎
本名・山村 武
文化3年(1806年)創流、上方舞・山村流の六世宗家。祖母である四世宗家、早逝した母・糸(五世宗家を諡)の遺志を継ぎ、平成4年に「若」を襲名。
流祖 山村友五郎よりの歌舞伎舞踊と、京阪神で発展した座敷舞(地唄舞)という二つの流れを大切に、古典の維持・伝承に努め、歌舞伎・文楽・宝塚歌劇等の振付も数多く手がけている。
平成18年には創流二百年舞扇会を開催。
平成26年、流祖の名跡を「六世宗家・三代目友五郎」として襲名。併せて長男が「四代目 若」を襲名。

【賞暦】
平成13年
文化庁芸術祭新人賞受賞
平成15年
舞踊批評家協会新人賞受賞
平成18年
芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞
平成19年
文化庁芸術祭優秀賞受賞
平成20年
日本舞踊協会花柳壽應賞新人賞受賞
平成21年
大阪文化祭賞受賞
平成22年度
芸術選奨
文部科学大臣賞受賞
平成26年度
日本芸術院賞受章
令和2年(2020年)
紫綬褒章受章

◆お問合メール◆

各公演の座席券お問い合わせもこちらからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

*メールアドレスは正しくご入力ください。また、ご送信頂く内容はブログ管理者に直接届きます。この画面には掲示されませんのでご安心ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ご訪問者数