五月恒例の「山村流舞扇会」まで一ヶ月足らずとなりました。プロの舞踊家も師範も素人の門人も一堂稽古に励んでおります。
若は今回第一部で常磐津「老松」と第二部での地歌「菊慈童」を舞わせていただきます。
妹の光が第一部では地歌「世界」を若有子と、常磐津「松迺羽衣」を弟子と。また、第二部では地歌「梅のえん」をお目にかけます。
長男・侑は第一部で常磐津「福の神」、次男・侃は第二部にて長唄「越後獅子」を舞わせていただきます。
連休中のご多用の時期とは存じますが、よろしければ新緑の中お運びくださいますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
第50回なにわ芸術祭参加
「山村流舞扇会」
平成25年5月3日(金・祝)
場所:国立文楽劇場 - 大劇場
(大阪・地下鉄日本橋駅から徒歩3分)
第一部:午前11時開演(開場は10時半)
第二部:午後3時開演(開場は2時半)
舞台 | comment(0) |
<<第41回「京の会」に出演致します(5月26日) | TOP | 宝塚歌劇台湾公演 星組「宝塚ジャポニズム」>>
comment
| TOP |