10月18日(土)の東西名流舞踊鑑賞会では、長唄『座敷舞道成寺』を舞わせて頂きます。
山村流の『座敷舞道成寺』は三世宗家伝承の「山尽くし」と「娘道成寺」から座敷舞に仕立てた作品です。
後半の部分を独立して「山尽くし」と呼び、山村流の特徴である扇の扱いが難しく、また、見どころとなっております。
東西名流舞踊鑑賞会は、秋の国立文楽劇場主催公演として毎年出演させて頂いています。友五郎襲名後としてはこれが初めてですので、衣裳も一新して臨みます。どうぞお運びくださいましたら嬉しく存じます!
『東西名流舞踊鑑賞会』
2014年10月18日(土)
第二部 夕方4:30~
※友五郎の出演は第二部の『座敷舞道成寺』です。
詳細は、国立文楽劇場ホームページにてご確認ください。
舞台 | comment(0) |
<<今度の東京は「蛙」を舞わせて頂きます(11/22) | TOP | 【限定製本】襲名披露プログラムと「山村流宗家所蔵 上方浮世絵図録」>>
comment
| TOP |