友五郎襲名から早いもので一年となりました。いつも多くの皆様からご声援、お励ましを頂き、誠に有難うございます。
今秋もお陰様で多くの舞台に立たせて頂きます。
こちらは毎年春秋、大阪にて恒例の舞踊会です。流祖・友五郎ゆかりの「三面椀久」を舞わせて頂きます。
大坂の豪商・椀屋久右衛門を題材にしたいわゆる椀久ものは歌舞伎・舞踊でお馴染みの題材ですが、当流のこの作品では、三つの面を使って踊り分ける部分が見どころです。上方らしい柔らかさと楽しさを満喫して頂けるようつとめて参ります。
平成27年度(第70回)文化庁芸術祭主催
第33回 舞踊公演 「東西名流舞踊鑑賞会」
平成27年10月17日(土)
【第1部】 午後1時開演
*友五郎の出演は第1部です。
詳細は国立文楽劇場ホームページにてご確認ください:
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2015/10154.html?lan=j
舞台 | comment(0) |
<<「舞の会-京阪の座敷舞」2015/11/21東京・国立小劇場 | TOP | 日本舞踊協会関西支部の会(3/28-29、大阪国立文楽劇場)>>
comment
| TOP |