お陰様で、無事五耀會も盛会裏に終えさせていただきました。(もう一週間も経ってしまいました。)
旗揚げ公演にふさわしく完全完売で、松竹様より大入り袋をいただきました。
東京から参加してくれた4人にも大阪の熱さ、あったかさを感じてもらえたと思います。
僕自身、心地よい刺激をもらった舞踊会でした。今後も「舞台芸術としての日本舞踊」を五耀會のメンバーとともに追及していきたいと思っています。ご来場くださった皆様、温かいお励ましの言葉を頂きました方々に心より厚くお礼申し上げます。
昨日は、宝塚雪組公演「風の錦絵」の初日でした。「風の錦絵」はジェットコースターに乗ったかのようなスピード感のある日本物のショーです。石田先生の作品で振付させていただくのは初めてです。劇場スタッフに「あそこは若先生の振付でしょう?」と口々に言われました。(どうか、劇場にてご覧になってください。僕は石田先生の演出に添って振付しただけなのですが・・・。)
毎週土曜日に舞台を勤めた2月はさすがにあっという間でした。(3月1日が楳茂都扇性さんの襲名でしたが、28日の前日はNHKの収録の為本番どおりの舞台でした。地歌『蓬莱』も放映されます。日にちは未定ですが、是非ご覧になってください。)
五耀會が終わり、
初日が開いてようやくほっとしました~!
ありがとうございました!!
舞台 | comment(4) |
<<第49回日本舞踊協会関西支部 舞踊の会 | TOP | 歌右衛門狂乱>>
comment
五耀會,大盛会おめでとうございました。
チケットが取りにくく3階席でしたが、息つく暇も無いくらいに舞台に釘付けでした。素晴らしい舞台を有難うございました。2回目が待ち遠しいです。
山本能楽堂でのゆきにも魅せられました。また、能楽堂の舞台でお逢いできるのを楽しみにしております。
2009/03/14 23:54 | tomo [ 編集 ]
ありがとうございます。
tomo様
コメント有難うございました!会場の熱気や拍手で皆様の反応を知るのも嬉しいのですが、こうしてコメントとして伝えていただくと嬉しさもひとしおです。次回に向けて五耀會メンバーとも今回の反省を含め語っています。今後ともご声援よろしくお願いいたします!!
2009/03/15 14:09 | わか [ 編集 ]
雪組 初日おめでとう御座います
初日拝見しました。日本物面白かったですよ~本当に風のように過ぎてしまいもう少し観たいな~と思いました。五レンジャー(失礼!)ステキな振りが付いていましたが水の衣裳から太もも近くまで見えていたのがちょっと気になりました(もう少し上品にほどほどに)ぼんちゃんは文句なしに楽しい!私的には風の盆は歌謡曲はいやだな~。風林火山の振りのアイデアはいいけど難しい?(てっきり御家元の振りかなと思いましたが違いましたね)
2009/03/16 00:10 | ピノコ [ 編集 ]
ピノコ様
早速、初日の感想を頂き有難うございます。
とにかく、無事初日を迎える事が出来、ほっとしています。
2009/03/17 18:05 | わか [ 編集 ]
| TOP |