大阪なんばの新歌舞伎座が移転する前に、さよなら公演が行われます。
新歌舞伎座は、数十年前には(現在の松竹座が出来るまでは)名前どおり歌舞伎を上演していたこともあり、幅広い芸能の場でした。
歴史ある劇場の緞帳を下ろすにふさわしい舞台をと、「五燿會」のメンバー、花柳基、藤間蘭黄、山村若の三人で出演することになりました。(残念ながら西川箕乃助・花柳錦之輔は今回は参加できませんが演出を担当します。)
『大阪 新歌舞伎座 名流舞踊会』
日時:平成21年6月30日(火)午前10時30分開演
千穐楽に長唄『旅』を舞わせていただきます。『旅』は先代・今藤長十郎家元にお稽古していただいていた頃、家元が作曲され稽古場でもずっと稽古されていた曲でしたのでとても思い入れがあり、一度は踊ってみたかった演目です。吉村雄輝家元の舞台も印象深く目に残っています。どんな舞台になるか楽しみです。
舞台 | comment(3) |
<<日本舞踊協会新作公演「戀するフリ~古今舞踊抄」 | TOP | 国際浮世絵学会大会での記念講演>>
comment
大阪 新歌舞伎座 名流舞踊会
いつもブログを楽しみに読ませていただいております。
名流舞踊会のお知らせがありましたので、チケットの購入を新歌舞伎座に問い合わせましたが、わかりませんでした。
チケット購入方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。
2009/05/27 11:06 | tomo [ 編集 ]
Re: Re: 大阪 新歌舞伎座 名流舞踊会
> tomo様 いつもご拝読ありがとうございます。また、コメントも嬉しく拝見いたしました。ブログを書かせて頂いてはいても皆さんがお読みいただいているかは分かりませんので、コメントいただくと何となく繋がっている気がして嬉しいものです。さて、新歌舞伎座の名流舞踊会のチケットですが主催者側では完売のはずです。当方には取りおいているチケットがありますので、ご連絡いただきますようお願いいたします。必要な枚数をお送りしますので、ブログ『吾斗ごのみ』ではなく,
山村流のホームページ http://yamamuraryu.jp上にはチケットの問い合わせ先もありますので、必要な枚数とお送り先とお名前お電話番号をお知らせくださいます様お願いいたします。お代金は当方からの振込用紙でお送りいただきますか書留でお送り頂きますようお願いいたします。
2009/05/27 12:27 | やまむら [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2021/05/01 17:15 | [ 編集 ]
| TOP |