今年の舞扇会も無事盛会裏に終えさせていただくことが出来ました。ご声援ご支援有難うございました。
舞扇会会場にて「宗右衛門町街づくり応援寄付金」を呼びかけましたところ、募金総額が「76,740円」にも達しました。皆大阪の街並みを改善したいと思っておられる証であると感じました。これをきっかけにミナミ全体ひいては大阪の人々が大阪の街の景観美化を心がけるきっかけになればと思っています。
大阪の街は戦災で大部分が消失しました。その中で必死で街を復興し経済成長を遂げてきた人々の努力は大変な物であったと思います。生きるか死ぬかの中で文化や美観が置き去りにならざるを得なかったことは仕方のないことであったのかもしれません。しかし、物質的な欲というものを求めても最終的には満たされる事はないのだということを人々は気付き始めていると思います。次代に何を残せるか、山村流の舞を伝える事は僕の使命ですが、山村流の舞を生み育んだ大阪の街を少しでも美しい街として次の世代に伝えたい。20代で宗家を継いでから自分の芸の事や流儀の事で精一杯であった僕がやっと大阪の街の為にと実行できるようになりました。
ご協力本当に有難うございました。
行事 | comment(0) |
<<国際浮世絵学会大会での記念講演 | TOP | 山村流宗家一門の会「舞扇会」>>
comment
| TOP |